翔通信

シンプルなリングです

2015年08月4日

鏡面とつや消しのコンビネーション、奥様のリングにはなだらかな丸みがついています。
それぞれに小さなダイヤとブルーダイヤを入れました。
こういうシンプルなリングもいいですね。

想いの言葉もしっかりと彫り込まれました。
喜んでいただけると嬉しいです。

コメントを残す

文字入れ

2015年07月24日

文字入れの練習は約1時間、主に筆圧、力加減を覚えていただきます。
軽すぎると磨いたときに消えてしまう恐れがありますし、力が入るすぎるとペンがスムーズに動きません。ワックスが割れてしまうこともあります。

今回、ご主人は一番初めの練習でワックスを割ってしまいました。ですがそれが幸いして、すぐに力加減のコツをつかまれました。本番ではお二人とも素晴らしくきれいな文字が入りました。

「ものすごく緊張したけど楽しかった。なんかクセになりそう。またやってみたい」

「面白かった。でもオレは一度でいいよ」

お二人の感想です。11742653_873267509434466_440699655605076131_n

コメントを残す

パパママから贈るリング

2015年06月27日

来月お誕生日のMちゃんに「パパママから二十歳の誕生日に贈るリング」のお渡しです。

イニシャルのデザインに7月の誕生石のルビーを入れました。
もちろん、リングの内側にはパパとママからの思いの言葉が彫り込まれています。

文字入れ本番で、パパさん大ハプニングをやってくれましたが、これもいい思い出としてしっかりリングに残っています。

お幸せに! また遊びに来てくださいね。

コメントを残す

さくらのリング誕生物語

2015年02月25日

「きれいだなぁ、日本っていい国だなぁ」
満開の桜の木の下で、気心のしれた友人たちとお花見を満喫していたとき、風に舞った一枚の桜の花びらがグラスの中に。
その花びらをじっと見つめていたとき、「桜の模様のリングを、日本の四季の美しさを、日本人の和の心を表現するリングを創りたい」との想いが湧き上がってきたそうです。

桜の模様を手彫りした中に、エポナイト樹脂を埋め込み、傷がつきにくい特殊な加工をして、日常いつでも着けていただけるようなリング、ペンダントになっています。匠の業が光る逸品、是非あなたに身に着けてほしい品です。

コメントを残す

おもてなしのお宿「こころね」

2015年02月24日

伊東市宇佐美にあるペンション「こころね」さんに、リング工房翔のパンフレットをおいてくださるようにお願いに行ってきました。お部屋の一角に伊豆の各施設のパンフレットがぎっしり一杯並んでいるコーナーがありましたが、なんとなんと、リング工房翔のために特別コーナーを作ってくださいました。
ここのオーナー御夫妻とは「掃除に学ぶ会」や「感動の人生塾」で共に学んでいる仲間ですが、真心が通じ合えるということほど嬉しいものはありませんね。「こころね」さん、ご縁に感謝!ありがとうございます。
http://www.cocorone.jp/

コメントを残す